« 町田えびね苑の九輪草 | トップページ | デジカメの出荷台数は三洋電機かトップ »

2004.05.31

今日の新聞から

今日の天声人語が、橋田信介さんの著書から引用して

「ある時はこわごわと、ある時はやけくそで戦場を走った」。常に頭にあったのは、なぜ戦争が起きるのとの疑問だった。そして、結論にたどり着く。戦争は、一部の軍国主義者だけで起こせるものではなく、多数の国民の了解なしにも成り立たない。「戦争を擁立するのは、われわれの社会の中にしぶとく生きている『得体の知れない何か』である」

同じく朝日新聞の”ひと”欄から

両親に「俳優は満ち足りた愛情を受けてきた人には向かない、ハードな職業」と言われ製作側に回った。
オードリー・ヘップバーンの長男ショーン・フラーさんの言葉


|

« 町田えびね苑の九輪草 | トップページ | デジカメの出荷台数は三洋電機かトップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の新聞から:

« 町田えびね苑の九輪草 | トップページ | デジカメの出荷台数は三洋電機かトップ »