2020.11.23
2018.03.05
廉価版アクションカメラ(ウエアラブルカメラ)を使ってみました。
何に使うかをはっきりしている人で、インスタ等のSNSで「いいね」を沢山もらいたい方はハイエンド機?のGoProが良いかも知れません。
GoProは機種によって、量販店で入荷待ちになるほどの人気ですね。
ソニー、パナ等も気になりますが・・・・・
アクションカメラ(ウエアラブルカメラ)ってどんな使い道があるのかな~、と思っていたので・・・・廉価版を購入してみました。
税込み3700円チョットでした。
防水ケースに収納。
単焦点、手振れ防止機能もなく、4K画像でもありません。
スマホとの連携はできます、単機能ですが。
バッテリー2個付きは有難いです。
ということで、ドライブレコーダー的使い方で試してみました。
(動画中の日付は未設定で使用したため間違っています)
助手席の背もたれとヘッドレストの間に挟んで撮りました。
SNSに投稿するつもりでしたので、ナンバープレートが写らないように配慮しました。
防水ケース、取付用部品の数々、アクセサリーが豊富に付属していますので、設置方法は多様です。
この様な使い方だとちょっと厳しいかな~
(非常ベルの音をもろにひろっていてうるさいです!PC等での音量落としてくださいね。)
地面に置いたり、ベンチに置いたり、バックパックの背負いベルト?に付けて歩いたりして撮ってます。
(ソフトで部分的に手振れ補正をかけています。)
製品仕様
このカメラで、もう少し遊んでみますね!
360度カメラもインスタがらみで人気ですね・・・・いつか試してみたいな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009.11.09
スカイ・デッキからの眺望
森美術館にはよく通っているのですが、スカイ・デッキは初めて。
先週の土曜日、暖かい日だったので、その気になりました。
16時過ぎから17時半ころまでの変化です。
霞のかかった空気の中で....。.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009.11.08
写真を撮りに森美術館へ行ってきました。その1
少々変なタイトルですよね。
アイ・ウェイウェイ展-何に因って?
に行ってきました。
今日(11月8日(日))までですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2009.01.12
2008.10.13
2008.06.18
2007.11.25
2007.07.28
2005.01.30
秋山庄太郎美術館
秋山庄太郎美術館(町田市フォトサロン)の第三期展示会に行ってきました。
テーマは「薔薇」「女優」です。
テーマ通り、薔薇と原節子さんの写真のみの展示でした。
晩年の秋山氏は花の写真を多く撮られましたが、まさに完璧な薔薇の写真がずらりと並んでいました。丁寧な仕事に圧倒されますが、何故か人工的な感じを持ちました。ほとんどの写真が、スタジオ撮影です。半数程度、薔薇の花びらに水滴がありましたが、秋山氏が薔薇の花に細工?をする様子を想像 してしまいました。
原節子さんの写真は、世代に開きがあるせいか、あまり興味がもてませんでした。
館内監視役の女性が、大声で、知り合いと思われるおじさんと馬鹿話をするので、落ち着いて観られませんでした。
注意しようと思いましたが、さらに気分が悪くなるような気がしてやめました。
(そういう雰囲気のフォトサロンです。郊外の公園の中にあります)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 影 2005.01.10
- ペンタ一眼デジ(istDs)写真№1 2004.12.28
- 薬師池公園の紅葉 2004.11.28
- きつねのぼたん 2004.08.09
- 一眼レフデジカメどうですか? 2004.07.25
- デジカメの出荷台数は三洋電機かトップ 2004.06.02
- 銀塩派それともデジカメ派 2004.04.03
最近のコメント